|
| ◆第95回 滋賀パソコンクラブ |
|
・日 時 : 2015年9月11日(金) 13時~16時00分 |
|||||
| ・場 所 : 草津市 市民交流プラザ(フェリエ) | |||||
| ・参加者 : 13名 | |||||
◇2015年9月度 第95回 滋賀パソコンクラブ活動を実施 |
|||||
| 1.諸連絡 | |||||
| ①事務局より、本日のテーマの紹介と進行説明があった。 | |||||
| ②松愛会より、行事の連絡と参加依頼(健康づくり・日帰り旅行)。 |
|||||
| 2.本日の講義テーマ | |||||
| 「音楽・映像関連の楽しみ方」 | |||||
| 「スライドムービーを作ろう」 講師 今村会員 | |||||
| ① スライドムービーとは | |||||
| ・写真及び動画を音楽のバックに合わせて、自動的に映画のように送るソフト。 | |||||
| ② 用途(例) |
|||||
| ・子供や孫の成長アルバム、 | |||||
| ・旅行の思い出アルバム | |||||
| ・団体の年間行事等の記録アルバム | |||||
| ③ スライドムービーの特徴(写真アルバムや編集されたビデオ映像との比較について) | |||||
| ・無料の専用ソフトもあり、編集が容易 。 | |||||
| ・DVD等に焼いて鑑賞したり、コピーして配布できる。 | |||||
| ・動画ばかりでないので、バックミュージックが付け易い。 | |||||
| ④ ムービーメーカーを使ってスライドムービーを作成(実習)。 | |||||
| ・各自が、講師の指導の下、スライドムービーを作成。 | |||||
| ⑤ 注意点 | |||||
| ・使用する写真及び動画は、別ファイル(1つにまとめる)で保存。 | |||||
| ・音楽は、最後に入れる。 | |||||
| 3.講義テーマに関する懇談 | |||||
| ① 講義内容の質問等でデイスカッションを行った。 |
|||||
| ② 復習の一環として子供の写真等をスライドムービーで作ることで、スライドムービーが理解できる。 | |||||
| ③ 有意義な研修であった。 |
|||||
| ◇次回の連絡 | |||||
| ・2015年 10月9日(金) 場所:フェリエ南草津5F市民交流プラザ | |||||
| ・テーマ: 第96回 「ピカサで楽しい写真作りに挑戦」 講師:木村会員 | |||||
スライドムービーの解説 講師の今村さん1 |
スライドムービーの解説2 |
||||
講義を聞く会員の皆さん1 |
講義を聞く会員の皆さん2 |
||||
講義開始前の風景 講師の今村さん準備中(最前列) |
講義終了後の懇談風景1 |
||||
| 講義終了後の懇談風景2 |
|||||