◆ 実 施 日 : 2019年 2月21日(木) |
◆ 時 間 : 9:00 JR南草津駅 西口集合 ~ 14:00 JR 草津駅解散 |
◆ 実施場所 : 草津市 旧東海道草津宿周辺 |
◆ リーダー : 橋本 修 |
◆ 参加人員 : 39名(女性会員11名 家族会員6名) |
◆ 天 候 : 曇り 最高気温:11度 |
◆ コース : JR南草津駅 ~ 矢倉小学校前 ~ 瓢泉堂(矢倉道標) ~ 立木神社 ~ 太田酒造道灌蔵
~ 草津宿街道交流館 ~ くさつ夢本陣(昼食) ~ 草津宿本陣 ~ 追分道標
~ De愛広場(旧草津川跡地公園)散策後解散 ~ 草津駅 (道程4.5km 徒歩2時間)
|
|
◆ 経 過(概要) |
・9:00 JR南草津駅に参加者集合。
駅前広場に移動して、本日のコース概要の説明とストレッチ体操で体をほぐしてから出発する。
国道1号線に出て、矢倉小学校前から旧東海道に入る、瓢箪を商う店(瓢泉堂)に到着し店内を見学する。
(瓢箪(ひようたん)は、内部の果肉を取り去って中空にし、乾燥させて容器としたもの)
瓢泉堂の玄関脇に矢倉道標があり、諺で『急がば回れ』の語源となる『武士の矢橋の船は速く(近く)とも
急がばまわれ瀬田の長橋』等々、店先に掲示の浮世絵で街道の解説を阿知波さんから拝聴する。
新草津川を渡り、立木神社で小休止をとる。
|
・10:15 太田酒造 道灌蔵に到着。
江戸城築城の祖で、文武両道に優れた武将として名高い太田道灌の末裔が経営する酒蔵で、新酒の
試飲をしながら19代目の社長さんから先祖の偉業と店の歴史を拝聴する。
今回は特別に酒造りの現場を社長の説明を聞きながら見学し銘酒等を購入し辞す。
|
・11:00 草津宿街道交流館に到着。
江戸時代後期の街並みを200分の1で再現した、ジオラマを見ながら説明員の説明を聞き歴史を学ぶ。
浮世絵刷りの体験も楽しみました。
|
・11:40 くさつ夢本陣に到着。
草津観光ボランティアガイドから周囲の名所旧跡を聞きながら昼食をいただく。
|
・12:15 草津宿本陣に到着。
学芸員の説明を聞き、江戸時代から明治にかけての歴史に思いを馳せる。
現存する最大級の本陣が改修され当時の姿を再現された、多くの大名の関札や大福帳にふれたり、
殿様専用の湯殿や厠(かわや)に感漑ひとしおでした。
|
・13:00 追分道標から「De愛広場」に到着。
追分道標には「右東海道いせみち、左中山道美のぢ」と表記され、まさに東海道と中山道の分岐・合流
地点であり、かつて草津宿の追分見付けとよばれていたこの地に、火袋付きの常夜灯が現存している。
旧草津川の下(マンボウ)を潜り、平成29年4月に草津川跡地公園として、生まれ変わってオープンした
De愛広場に到着。ここは60数種の四季折々の樹木が植栽さた公園で、ここを一巡したのち、記念撮影
と連絡事項を伝えて解散した。
|
◆今回は、江戸時代から明治期の歴史学習会になった一日でした.
|
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
|
次回 京・琵琶湖・比良・比叡を眺望する「音羽山」 山コース(593m) L 阿知波さん
実施日 2019年3月21日(木) 京阪石山寺駅 9:00集合 徒歩4時間 10km
コース 京阪石山寺駅 ~ 近津尾神社・幻住庵 ~ 西山路傍休憩地 ~ パノラマ台
~ 音羽山 ~ 逢坂山歩道橋 ~ 京阪大谷駅(解散)
|
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
|
思い出のアルバム |
南草津集合場所で挨拶
|
恒例のストレッチ体操
|
旧東海道を草津宿に向かって歩く
|
瓢泉堂前で矢倉道標の説明
|
瓢泉堂の店内
|
立木神社境内Ⅰ
|
立木神社境内Ⅱ
|
道灌蔵19代目社長の説明を聞く
|
道灌蔵のタンクを覗く
|
交流館で草津宿の歴史を聞く
|
交流館で浮世絵刷りを体験
|
くさつ夢本陣で昼食タイム
|
草津本陣の玄関で集合写真
|
追分道標
|
De愛広場で散策Ⅰ
|
De愛広場で散策Ⅱ
|
De愛広場で散策Ⅲ
|
De愛広場で集合写真
|