第195回 2018年3月例会バス・ハイク「香嵐渓のカタクリ大群生と真弓城を歩く」>


◆ 実 施 日  : 2018年3月23日(金)
◆ 時  間  : 7:30 南草津駅出発(八日市IC 多賀SA経由)  17:00 JR南草津駅解散
◆ 実施場所 : 愛知県豊田市足助町
◆ リーダー : 橋本 修 さん 
◆ 参加人員 :  44名(うち家族会員6名、女性13名)
◆ 天 候     : 快晴  気温:15度(12時) 
◆ コース     : JR南草津駅~八日市IC~多賀SA~守山PA~力石IC~香嵐渓 ~カタクリ大群生地
           ~香積寺~香嵐橋(昼食)~宿場町散策~香嵐渓~養老SA~・・・JR南草津駅解散 
◆ 経 過(概要)

 7:30 JR南草津駅集合 前日までの悪天が嘘のよう、絶好の歩こう会日和。定刻にバスは発車、八日市ICで
      5名~多賀SAで3名の会員を加え総勢44名。車内で、ルート案内と計画の一部変更(真弓城見学の
      取りやめ)を提案、了解を得る。

     名神高速~東名高速に入り守山PAでトイレ休憩~猿投グリーンロード、力石ICからR153~R420~
     香嵐渓の宮町駐車場に10:30予定ドンピシャ到着。 紅葉の名勝もこの時季は比較的静寂な雰囲気
     、広い駐車場を占拠し軽めのストレッチ。

 10:50 先ずは足腰の神様と崇められる足助八幡宮に参拝、樹齢500年の大杉や巨大な草鞋に感動。
      巴川を渡り飯盛山の麓に展開するカタクリの大群生地に入る、急な斜面に視界イッパイに薄紫の可憐な
      花たちが迎えてくれる、感動の声が響く!!一方通行で、よく整備された散策路をカメラやスマホで、急造
      のカメラマンが大活躍。

      満足して、香積寺(曹洞宗の古刹)に移動、11世三栄和尚が1本のカエデの木を植えたのが始まりで、
      今や紅葉の名所となったと言われている。各自朱印帳を戴いたり、一木で紅白の花をつけた梅やモクレン
      など、境内を鑑賞。参道の階段で記念写真を撮り移動、巴川沿いを香嵐橋(真っ赤な吊り橋)を渡り河辺
      に降り、清らかな川面と爽やかなそよ風に吹かれランチタイム。(11:50~12:30)

      早々に食事を済ませた6名の猛者が、真弓山(足助城・標高301m)の攻略に向かう!!
      一行はR420を北上。庚申堂で希有な石碑を鑑賞し足助川に掛かる足助橋を渡り市街地に入り自由行動。      足助は尾張・三河から信州を結ぶ街道の中継点として繁栄し、大商家や伝統的な町家が多く残り「重要
      伝統的建造物群保存地区」として景観が保たれている。山手の寺院巡り、伊奈街道コース、川辺道コース
      など好みのコースを散策。

 14:00 全員無事に宮町駐車場到着、記念写真を撮り帰路に着く。バスは順調に走行、養老SAで休憩。
      多賀SA~八日市ICを経て17:00ピッタリに帰着!!
 
 <天候に恵まれ、カタクリの大群落に感動、伝統の街並みものんびりと堪能できた。> 
 
・次回 第196回 2018年4月12日(木)   ※日程注意 

 ・「京都賀茂川河畔のお花見ー出町柳から上賀茂神社」
 

南草津よりバスで足助に向け出発

宮前駐車場で出発前の体操


足腰の神様「足助八幡宮」に参拝


足助八幡宮の樹齢500年の大杉

 
足助八幡宮の大草鞋

 
カタクリ群生地に入る

 
今が盛りのカタクリの花


花は薄紫色だが中には白い花も

 
散策路で①


散策路で②

 
散策路で③

 
こんな花も~タチツボスミレ
 
またこんな花も~二輪草

 
香積寺に向かう

 
香積寺

 
境内の梅の古木に紅白の花が


境内のモクレンの花



香積寺で集合写真


香嵐橋を渡る

 
巴川の河原で昼食


昼食後の女性たち ①


昼食後の女性たち ②


庚申堂見学


庚申堂見学


大商家や伝統的な町家が多く残る


観音寺

 
慶安寺の地蔵群

 
マンリン小路

 
宗恩寺

 
宗恩寺から足助城址を望む

 
和菓子1両口屋さんにて一休み

 
馬頭観音


出発前に集合写真