『特別企画』 〔秋立つ高原と森・北八ヶ岳〕 1泊バスハイク

実施日   2008年8月27日(水)〜28日(木)

コース   8月27日 JR大津発(6時50分)、JR草津発(7時25分)、名神八日市IC発(8時)=名神、中央自動車道
                経 由=諏訪IC=麦草峠―高見石―白駒荘(泊)

         8月28日 【登山G】 白駒荘―麦草峠―茶臼山―縞枯山―雨池峠―ロープウエイ山頂駅(散策Gと合流)

               【散策G】 白駒荘―白駒池周遊―麦草峠=ロープウエイ山麓駅・・・ロープウエイ・・・山頂駅・・・
                      坪庭・・・山頂駅(登山Gと合流)

               ロープウエイ・・・山麓駅=蓼科温泉(入浴)=諏訪IC=各地

参加人員  43名(内ご家族 9名、地区委員 5名)
 

経  過
   ・8月27日(快晴)
    *各集合地を定刻にスタート、車中でスケジュール、コース、注意事項の説明。
    *途中休憩(多賀SA、恵那峡SA)をとりながら諏訪湖SAで昼食後、諏訪ICを経て予定通り、麦草峠駐車場に到着。
     (13:30)
    *バスをおり、徒歩15分で白駒荘に到着。荷物を預けて何時ものストレッチを行い、高見石に向かう。
    *苔むした森の中の急坂を40分で高見石に到着。岩場を登り、展望所で白駒池を望む。(15:00)
    *同じ道を引き返して白駒荘に到着。(16:00) 部屋割を終えて夕食まで散策や入浴などで寛ぐ。
    *山小屋の夕食とは思えない豪華な夕食をいただく。夕食後、小屋のオーナーの息子さんから周辺の説明を聞く。

   ・8月28日(曇りのち雨)
    *5時起床。空は青く晴れているが雲のため、ご来光は望めずも池は大変美しい。6時朝食。
    *ストレッチ体操の後、散策G(19名)と登山G(24名)に分かれ出発。(7:00)

   【登山G:リーダー/橋本氏】
    *麦草峠で不要な荷物をバスに置き、3グループに分かれて出発(7:50) 歩き始めると小雨が降り始め、傘や合羽を
    準備。
    *滑りやすい石の多い上りを、休憩をとりながら茶臼山へと向かう。急坂に喘ぎながら茶臼山山頂へ到着。
    *茶臼山の急坂を下り、縞枯山への上りを登って、標高2402mの山頂へ到着するも雨のため展望はきかず。(10:45)
    *雨池峠を経て、ロープウエイ山頂駅に到着。(11:40) 雨は本降りとなり、散策Gと合流。着替えを済ませて昼食をとる。

   【散策G:リーダー/田村氏】
   *出発後10分、苔むすシラビソも広大な原生林に包まれる。緑濃い苔と薄暗い樹林の隙間から見える白駒池が美しい。
   *湿原との分岐点で朝の天気はどこえやら雨が降り出す。湿原へ足を踏み入れる予定をやめ白駒荘へ。(8:15)
   *荷物を整えバスの待つ麦草峠へ。ロープウエイ山頂駅。(10:30)雨の中を坪庭を散策、休憩所で登山Gを待つ。


   *山頂駅12:49発のロープウエイで下山、山麓駅でバスに乗り、蓼科パークホテルの温泉に向かい、温泉で汗を流して
    さっぱりしたところで帰路に着く。(14:40)
   *途中、諏訪湖SAでみやげ物を買い、トイレ休憩を取りながら予定時間の約1時間遅れで出発地に無事到着。

   *初日は天候に恵まれたが、2日目は残念ながら雨に降られたが事故もなく楽しい2日間であった。


<バスハイク出発>

<車中で梨>

<麦草峠駐車場>

<白駒荘へ>

<白駒荘到着>

<高見石へ>

<高見石から>

<眺望>

<眺望に歓声>

<眺望に感激>

<夕暮れ>

<早速、宴会>


<豪華な夕食>


<夕食>

<夕食>

<猫とくつろぐ>


<若主人の説明>


<ご来光>


<朝のミーティング>


<登山組スタート>


<茶臼山1班>

<茶臼山2班>

展望台

<縞枯山3班>

<キツイ下り>

<散策組スタート>

<周辺散策1>

<周辺散策2>

<坪庭1>

<坪庭2>


<休憩所で>


<合流>

<本日の参加者:白駒池>


<本日の参加者:白駒荘>


 【編集後記

◆リーダーはじめ、世話役の皆さんの綿密な計画、入念な準備と献身的なお世話により、あいにくの
  天候 にもかかわらず安全快適で楽しい一泊バスハイクになりました。
 寝食を共にし、グループでの行動によって連帯感が醸成され、友愛と仲間意識溢れるバスハイク
  でした。

 お世話いただいた関係者の皆様に厚くお礼を申し上げます。 ありがとうございました。
 

 



戻る