第88回 近江中山道「柏原宿を往く」
◆実 施 日 : 2007年6月21日(木) |
||||
◆参加人員: 42名(内家族会員 6名) |
||||
◆コース : JR柏原駅〜成菩提院〜寝物語の里〜歴史館〜徳源院 〜JR柏原駅 | ||||
◆リーダー : 阿知波 正義氏 歩行距離 歩行3時間 8Km |
||||
◆経 過 : |
||||
* JR柏原駅前で歴史館長日比野様より柏原宿の概要案内あり、コ−ス説明、「エコライフ決算書」参加申込み等諸連絡 森田インストラクタによるストレッチ体操の後、 案内をお願いしていたボランティアガイドの梶様の先導で10時30分出発。 * 柏原駅の北にある成菩提院はかって叡山の別格別院。中世には柏原談義所という学問所。 街道に近く信長や秀吉も宿泊したとのこと。重文が多数所蔵されている。 * 白清水を過ぎ中山道の楓並木を2kmも歩くと小さな溝が近江と美濃の国境。溝を隔てて宿泊する旅人の話声が聞こえたとは 何とも優雅。「寝物語の里」という。溝を境に風俗習慣が異なるとは興味深い。 近くに芭蕉の句碑あり。「奥の細道」結びの地、大垣は近い。 * 街道を戻る途中「照手姫笠地蔵」で伝承をうかがう。夫婦の絆の深さと美談を今に伝える。 |
||||
*風情ある街道を歩いているとウオ−キングのグル−プに出会う。醒ヶ井宿から関ヶ原宿まで走破とのこと。 広重の「木曾街道六十九次」柏原宿に画かれている艾を商う「伊吹堂亀屋」を過ぎ「柏原宿歴史博物館」に12時着。 和室をお借りして昼食。 *昼食後、ビデオでの宿場の解説と館内展示物を見学。女性の福助は初めて。13時30分出発。 *徳源院は佐々木京極氏の菩提寺。境内には歴代の宝篋印塔34基があり初代氏信から道誉、高次のもある。 墓地全域は国の重要文化財。柿葺の三重塔を背景に全員で記念撮影をした。 |
||||
*14時30分徳源院からホトトギスを耳にし山道を北畠具行卿の墓所へ。後醍醐天皇を擁立するも討幕に破れ鎌倉に送られる途 中、京極道誉の助命嘆願空しく当地で斬首された。 先日も具行卿を悼む催しが行われ墓前には花が手向けられていた。合掌。 *古代の東山道を経て中山道の一里塚から御茶屋御殿跡へ。徳川三代将軍が上洛時使ったといわれるが往時を偲ぶ よすがはない。ガイドいただいた梶様に駅まで送って頂きお礼を述べて帰路についた。 |
||||
*全行程8Km、蒸し暑い日であったが近江の街道の歴史に触れた一日となった。 |
||||
<写真をクリックすると大きく表示されます> |
||||