日本で唯一「淡水湖にある島で人が暮す島『沖島』」

           
◆皆さん、近江八幡市の沖島はご存知ですか。実際に行かれた方はあるでしょうか。私は近江八幡に移り住
  んでかれこれ30年弱になりますが、これまで1回も沖島に行ったことがありませんでした。
   それがどうしたことか、今年になって2回も沖島に行くことになりました。(実はもう一度行くことになりそうだったの
   ですが、さすがに3回目はお断りしました)

◆今回の沖島行きで初め知ったことが多かったのですが、沖島は日本で唯一、また世界でも珍しい淡水湖にある
   島で人が暮す島です。

◆各種資料を参照すると、沖島の人口は約324名(2013年6月末現在)、世帯数は120戸余65歳以上の高齢化
  率は44.8%で、少子高齢化、人口減少などが課題となっており、2013年7月17日付で、離島振興法に基づき
  離島振興対策実施地域に指定されました。

◆沖島に人が住み始めたのは随分古いことのようですが、本格的に人が住むようになったのは保元・平治の乱
  (1156~1159年)により源氏の落武者7人が島の山裾を切り開き漁業を生業として居住したことに始まると言わ
  れています。沖島は琵琶湖の中で戦略的にも重要な位置にあるため、南北朝時代から徳川時代まで琵琶湖一帯
  で重要な機能を司って来たようです。

◆現在、島の住民の殆どが漁業関連の仕事に関わりを持ち、その操業範囲は琵琶湖一円にわたっているとのこと
  です。

◆沖島には商店は少なく、雑貨屋など数店があるだけです。公共施設は小学校や保育所、また公民館や郵便局 、
  さらには簡易水道水源地や下水浄化センターなどもあります。また神社仏閣は奥津島神社、弁天神社また真宗
  本願寺派の西福寺と願證寺があります。

◆船便が便利になったおかげで、年々島を訪れる観光客が増えてきているとのことです。皆さんも一度訪れてみては
  如何ですか。
 

沖島へは近江八幡の堀切新港から定期船が出ている


堀切新港から沖島を望む


およそ15分で沖島の港へ到着


沖島から近江八幡の国民休暇村を望む


島の道は狭く自動車は通れない


移動手段は自転車・三輪車、あるいは一人乗り電動車


火の用心の旗があちこちにあり火事に気を付けている様子


また島のあちこちに消火栓もある、


さらに消火器も多く見かける


消防車は走れないため、代わりに消防艇がある


島の小学校


確か生徒より先生の数が多いと聞いたが?


道端にいろんなものを干している


漁網を干していることも多い


ここにも魚網


これは座布団?


島の風景の特徴は路地


ここにも路地


島で田んぼを見かけなかったが小さな畑はある


昔、蓮如上人が訪れたらしい


こちらは郵便局


鮒ずしや小魚の佃煮は有名


島で見かけた動物は意外と少なく、この猫と


この犬を見かけたくらい

  2013年 11月
 
    <投稿者>

       近江八幡市市在住   今村 高