『
草津宿本陣』
|
|||||||
| ◆今回は国指定史跡に指名された「草津宿本陣」を紹介します◆ |
|||||||
| 草津宿本陣 外観 |
庭園 |
追分道標 |
|||||
| 1.草津宿本陣概要 | |||||||
| ◇江戸時代、東海道と中山道の合流・分岐点に位置する草津宿には本陣が二軒ありました。 |
|||||||
| 2.貴重な展示物の数々 | |||||||
| 玄関広間 |
上段の間1 |
上段の間2 |
|||||
| 畳廊下 |
上段雪隠1 |
上段雪隠2 |
|||||
| 雪南天図襖 |
湯殿 |
湯殿屋形 |
|||||
| 御膳所 |
台所土間1 |
台所土間2 |
|||||
| 厩 |
田中家住居部 帳場の間 |
田中家住居部 台所の間 |
|||||
|
明治天皇の調度品 |
和宮様御下向の御宿割書 |
内侍所・行在所の札 |
|||||
|
関札 |
大福帳1 |
|
|||||
|
![]() ◆場 所:草津市草津1丁目2−8 ◆電話/FAX:077−561−6636 ◆一般公開:3月1日〜11月30日(月曜日休館) ◆開館時間:午前9時 〜 午後5時 ◆休館日 :毎週月曜日(祝祭日の場合は開館) 年末年始(12月28日〜1月4日) ◆入館料 :大人 @200円 ◆交 通:JR東海道本線草津駅下車 南へ徒歩10分 |
||||||
|
(取材) 窪田 幸二 2010年10月 |
|||||||