
撮影会レポート
令和2年1月度の撮影会は、恐らく当写真部初めてかと思いますが、
住之江競艇場のボートレース撮影でした。競艇場すぐ近くの地下鉄
四つ橋線住之江公園駅に午後2時30分集合、参加者は6名です。
撮影幹事さんの計らいで、ライトアップされた水面に映えて疾走する
ボートを撮そうというわけで開始が午後3時スタートのナイトレースです。
実際のレースそのものは6艘のボートが30分に1回ぐらいのスタートで
12戦、最後のスタートは夜の8時半頃まであります。レース場は300m程
の長さの水面を3往復して1800mでタイムは1分40数秒ということで
時速40数kmということでしょうか。またレーススタートの前にスタート展示
という航走もあって、かなり撮影する機会が多いのも特徴でしょうか。
当日は前日まで降っていた雨も止んだとはいえ曇り空でしたが午後
4時頃には青空も見えてきて、それほど寒いとは感じなかったのです
が、観客のほとんどは室内のテレビ画面で見ていて観客席はガラ
ガラでした。我々カメラマンは水面に近い一番前の通路やちょっと
高い位置の観客席など自由に動くことが出来たのは幸いでした。
レポーターは暗くなって水面が照明で輝く6時頃まで粘りましたが
一部のメンバーは最後まで粘ったかどうかは知りません。(^_^;)
幹事さん珍しい企画ありがとうございました。参加された皆様お疲れ様でした。

レース場の前で記念撮影 ※ピントが甘かったようで拡大はありません。m(_ _)m

出艘の様子 激しいバトル) 流し撮りに挑戦 午後4時頃には青空も
撮影風景

撮影風景
次回3月度撮影会は3月5日(木)京都三条通り レトロ建築めぐり です。
午前10時 地下鉄「烏丸御池」改札口に集合。
◎過去の撮影会
R1年11月27日(水):京都東福寺とその塔頭の紅葉 
10月26日(土):京都時代祭行列 
5月30日(木):京都府立植物園 
H31年3月26日(火),30日(日):大阪狭山市の狭山池 
1月21日(月):京都東寺弘法市 
H30年11月22日(木):談山神社 
9月27日(木):須磨海浜水族園 
7月19日(木):神戸布引ハーブ園 
5月18日(金):中之島公園バラ園 
3月30日(金):淀川河川公園・背割り桜 
1月6日(土):南港、大阪市消防出初め式 
H29年12月5日(火):京都大原三千院の紅葉 
10月17日(火):奈良県営馬見丘陵公園 
8月15日(火):ひらかたパークの夜景撮影 
6月20日(火):あじさいの矢田寺 
4月7日(金):神戸王子動物園・夙川の桜 
2月3日(金):伊丹空港千里川土手 
H28年12月7日(水):道頓堀・御堂筋の夜景 
10月25日(火):エキスポシティのニフレル(水族館) 
8月30日(火):京都鉄道博物館 
6月10日(金):枚方市「山田池公園」
4月19日(火):堺市「ハーベストの丘」
3月8日(火):奈良公園、二月堂お水取り
H27年11月6日(金):大正区のレトロな街並み、艀埠頭など
9月11日(金):天保山ジャンクションと築港「赤レンガ倉庫」 
7月14日(火):神戸動物王国 
5月15日(金):箕面公園 
3月31日(火):交野市「私市植物園」
1月27日(火):伏見稲荷大社、伏見酒蔵街並み
H26年11月26日:服部緑地・日本民家集落博物館 
9月17日:長浜市高月雨森地区、琵琶湖畔 
7月17日:万博記念公園 
5月20日:長居植物園 
3月17日:京都東山花灯路(夜景) 
H25年12月4日:阪堺電車 
10月15日:グランフロント大阪とその周辺 
8月2日:伊吹山の高山植物 
6月5日:奈良・万葉植物園 
4月5日:淡路海峡公園、花桟敷
2月22日:京都水族館
H24年12月5日:紅葉の光明寺
